憧れの住友林業で家を建てて約1年経ちました。
私、夫、子供3人(女2、男1)の5人家族です(一般より少し多い家族構成??)
ネットで色々調べて、調べて、、、考えた家で、
1年経っても満足なところ、後悔したところを紹介していきます
情報交換もできれば良いな
キッチンの背面収納には何を入れる?住友林業 リクシル リシェルSIを採用している我が家の実例をご紹介します。
便利で役立つおすすめ収納アイテムもご紹介します。
新築を建てる人、引越しする人、模様替えを検討している人、収納アイデアに困っていませんか?私は、まず物の定位置を決めて、子供でもお片付けしやすいそんな収納にしたいと考えていました。それに実例を見て我が家はどれに当てはまるかな?と考えて決めました。
無印良品の収納や100均の製品を使用しての収納実例をご紹介します。
今回は、リシェルSIの背面にある3箇所の開戸収納の使い方をご紹介します。工夫次第で、毎日の生活がスムーズになり、無駄な買い物が減るなど節約にもつながります。
1. 左側の開戸:文房具と日用品の収納スペース
この開戸は一番取り出しやすい位置なので、無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」を2段積み、文房具や日常使うアイテムを収納しています。また、「ポリプロピレンケースホワイトグレー 引出2個 横ワイド 薄型」と「ポリプロピレンケースホワイトグレー 引出 横ワイド 薄型」を2段にし、こちらには重要なハガキや文房具を入れています。
また以前は、物の所在が不明になり、何度も同じものを買い直すことがありましたが、整理整頓をすることでその悩みが解決しました。
ポリプロピレン小物収納ボックス6段 収納しているもの
- ハンコ、のり、ハサミ、ボールペン、鉛筆、マジック/カッター、ドライバー
- 体温計、電池
- 絆創膏、爪切り、クリーム
以前の悩み
以前住んでいた家では、「どこに置いたかわからない」現象が多発していました。特に、子供が使った後に元の場所に戻さないことも原因でした。
解決策:無印の収納ボックスで用途別に仕分ける
用途ごとに小さな引き出しに収納場所を決めることで、どこに何があるか一目でわかるようにしました。
例えば、ボールペンはここ、ハンコはここと決まっているため、使った後も戻しやすく、探す手間が減り、無駄な買い物を防げます。
朝の忙しい時に体温を測らなければいけなくても体温計を簡単に取り出せます◎
他のアイテムの収納
- 学校からのお手紙や地域の情報誌(永久保存版)
- 医療関係の書類をまとめた袋
- 新しいノート、ベネッセの付録、一時的に確認したい手紙
無印良品の『スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー 3仕切・大』でノート等を置きキレイに整頓することができます。家族全員がどこに何があるか理解しやすくなりました。
医療関連の書類は、子供が3人もいるので、3つの袋を用意しそれぞれに母子手帳、保険証、お薬帳を入れて管理しています。頻度の少ない医療機関のカードは、無印良品の『ポリプロピレンカードホルダー・サイド収納 3段・180ポケット』に入れて管理しています。
忘れっぽい私は、旦那さんに『○○ちゃんの医療関連持ってきてー』となっても場所が決まっていて、まとまっているから伝えやすい!
探しやすいけど、、、忘れるなよ!!
2. 真ん中の開戸:お菓子と食卓アイテムの収納
この開戸は、食べてもいいお菓子や食卓の便利アイテムを収納しています。子供が自由に取り出して良いものと、そうでないものを分けることで、余計なトラブルを防げます。
ここに収納しているもの
- お菓子(子供が自由に食べていいもの)※このお菓子の量は多い方
- ふりかけ、のり、お茶漬けなどの食卓のお供
- 箸入れやカトラリー
「食べていいお菓子」と「ダメなお菓子」を区別する理由
自由に食べて良いお菓子はこの開戸に収納し、特別なお菓子やパーティ用のものはパントリーにしまっています。これにより、子供が「勝手に開けて食べちゃった!」という問題を防ぎ、食事の管理がしやすくなりました。
お菓子を食べすぎてご飯が食べれなくなることの防止です
ここで使用しているカゴはダイソーで購入しました◎
食卓に使うものをダイニングテーブルの近くに配置
物は使用する場所の近くに配置する方が動線が効率的です。キッチンにもカトラリーを保管する場所はありますが、それはカレースプーンといった使用頻度が低いもの保管しています。ご飯のお供も近くにあると便利ですよね◎
3. 右側の開戸:コード類と大事な書類の収納
この開戸は、大切な書類やコード類の収納場所です。無印良品のファイル立てを使い、書類や小物をスッキリ整理しました。
ここに収納しているもの
- コード類:カテゴリー別にクリアファイルで仕分け。
- 大事な書類(マイナンバー関連や各種証明書)
- ご祝儀袋・香典袋・冠婚葬祭用の筆ペンなども一緒に収納
無印のファイル立てで書類の整理を徹底
書類は厚みのあるクリア容器(100均)に入れて区別しています。特に、マイナンバー関連の書類は失くすと大変なので、このように定位置を決めて収納することで安心感があります。ご祝儀袋やペンをまとめてこのクリア容器に保管することで、すぐに取り出して書くことができるので、この保管方法はおすすめです◎
またここでも無印良品の『スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー 3仕切・大』を使用することで、目的のものをサッと取り出せます。
まとめ:整理整頓で毎日の生活がもっと楽に、節約にもつながる
住友林業のキッチンで、「リシェルSI」の収納力がある背面収納を使いこなすことによって、探す時間が減り、また無駄な買い物を防ぐことができました。物の定位置を決めて収納することで、子供も自然と片付けを覚え、家全体の整理整頓が進んでいます。
このように整理することで、家族全員が使いやすいキッチンを維持でき、さらに節約効果も期待できます。キッチンの収納を検討している方、見直したい方は、ぜひ参考にしてみてください!
コメント