我が家の女の子が大喜び!6歳から10歳までの誕生日プレゼント おすすめ

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています
育児

住友林業で家を建ててもうすぐ約2年。
私、夫、子供3人の5人家族です。
たくさん勉強して最高の家づくりができました。
みなさんの後悔しない家づくりのために実例を発信していきます。

なっつ
なっつ

情報交換もできれば良いな

なっつ
なっつ

今回は育児についての内容を発信します

6歳/7歳/8歳/9歳/10歳で喜んだ
女の子の誕生日プレゼントのまとめをご紹介します。
今回は、我が家の女の子が6歳から10歳で喜んだ誕生日プレゼントを紹介しながら、これからお子さんのプレゼント選びに悩んでいるパパ・ママに向けて、少しでも参考になるような実例をご紹介します。

0歳から5歳までの女の子の誕生日プレゼントを紹介しているブログもあるのでぜひご覧ください
我が家の女の子たちが大喜び!0歳〜5歳のおすすめ誕生日プレゼント

6歳の誕生日プレゼント

  1. Canバッチgood!
    このおもちゃで自分だけのオリジナル缶バッジが作れるので、子供が大喜び。自分でデザインを考える楽しさもあり、6歳の子供にとって手先を使ったクリエイティブな遊びが成長に繋がりました。

2. ぷにジェル
柔らかいジェルでアクセサリーを作るこのキットも、夢中になっていました。お友達が来たら一緒に作り、女の子たちの間で大人気でした。色々な形や色でデザインできるので、毎回異なる作品が完成します。

PG-34 ぷにジェル サンリオキャラクターズ 推し活ぷに

価格:3480円
(2024/10/11 22:43時点)
感想(0件)

3. メルちゃん
ごっこ遊びがまだまだ盛んな年頃。お世話をしたり、洋服を着せ替えたりする楽しさに夢中になり、家の中がまるで保育園のような雰囲気に!メルちゃん用の抱っこ紐もあり、前抱っこや後ろ抱っこと2WAYが本格的!と思いました。抱っこしている姿がとても可愛かったです。

    7歳の誕生日プレゼント

    アナと雪の女王のお城 レゴ
    当時パズルやレゴにハマっていたことと、YouTubeの紹介でよく出ていたんだと思います。(ユーチューブの影響は大きいですね・・・)当時はここまで高くなかったと思うのですが、お誕生日に購入しました。ただ、パーツが多く一人では難しかったため、一緒に組み立てました。完成して大喜びで、崩さず数年そのまま部屋に飾っていました。

      8歳の誕生日プレゼント

      お財布
      「自分のお金を持ちたい!」という気持ちが芽生え始めた8歳には、お財布をプレゼントしました。お小遣いを少しずつ貯める楽しさを学び、買い物ごっこでも大活躍です。大人が長財布を持っていたので真似て長財布を選んでいました。

      2. たまごっち
      友達がゲーム機を持っていて、ゲームがしたくてしょうがなかった時期に迷ったところ、まずはたまごっちでいいのでは??と購入しました。デジタルペットの世話をする「たまごっち」は、8歳の娘にとって大切な友達のような存在に。責任感を持ってお世話をすることで、楽しく遊びながら学びが得られました。

      9歳の誕生日プレゼント

      1. ゲーム機(Nintendo Switch)
        この年は、おじいちゃんからの特別なプレゼントとしてNintendo Switchをいただきました。マインクラフトなどのゲームを楽しむことで、創造力を活かしたり友達と一緒に遊んだりと、新しいコミュニケーションの場が広がりました。※ゲーム機が高価なため、「しばらく誕生日プレゼントは無し」と宣言されましたが、その分、遊びを楽しむ時間が増えました。
      なっつ
      なっつ

      私はゲームは反対していましたが、友達で持っている子が多く、娘だけないのもかわいそうかと。。

      旦那さん
      旦那さん

      最初に買うソフトは迷ったけど、マインクラフトなら、主に自分で村や町を作るゲーム。子供の想像力で無限のバリエーションでものを作り出すことができるよ。実際の世界と同じもの、例えば食物(小麦、砂糖きび)や鉱石(鉄、ダイヤ、サファイヤなど)をとることができるし色々勉強にもなるよ。

      なっつ
      なっつ

      これを聞いてゲームでも勉強になりそう、、と承諾しました

      Minecraft Nintendo Switch版

      価格:3500円
      (2024/10/11 23:35時点)

      10歳の誕生日プレゼント

      リップスティック
      ゲームを購入して、時間を決めてさせてはいたけど、暇!暇!ということが増えてきました。外で遊んで欲しく、リップスティックを購入しました。リップスティックは、バランス感覚を鍛えつつ、スリル満点です。最初は危ないでの、ヘルメットと肘・膝のサポートは必須です。慣れると坂道も登っていました。娘曰く、イライラした時に乗るとスカッとするらしいです(笑)

        まとめ

        これらのプレゼントは、子供たちの成長や興味に合わせて選んだもので、毎年喜んでもらうことができました。プレゼント選びで迷っている方の少しでも参考になればいいなと思います。

        コメント

        タイトルとURLをコピーしました