エバークックの上位モデルの「エバークックα」を実際使用したレビューをご紹介します。
こんな方におすすめです。
・エバークックのフライパンのメリット・デメリットを知りたい方
・上位モデルのエバークックαがどんなフライパンなのか知りたい方必見です。

エバークックフライパンの購入実績
1回目:エバークック通常グレードを1年半使用
2回目:エバークックαを5ヶ月使用
【某スーパーのオリジナルフライパンやティファールのフライパンの使用実績あり】
日用使いを重視して選んだのは【エバークック】

エバークックとティファールの比較
以下の5つのタイプに分けて、エバークックとティファールを比較しました。
私が重視するのは、日々の使いやすさと焦げ付きにくさを重視し、エバークックを選びました。
・本格的料理を重視する人は→ティファール T-fal
・日々の使いやすさを重視 →エバークック evercook
・焦げ付きにくさを重視 →エバークック evercook
・値段の安さを重視 →ティファール T-fal
・おしゃれ重視 →エバークック evercook
詳しく説明した記事はこちらから↓↓
普通のエバークックと【エバークックα】との違い
今まで某スーパーのフライパンを使用して3ヶ月ほどでコーティングが剥がれてしまいました。
エバークックフライパンを1年半も料理がくっつかず、感動でした。
エバークックαは、従来のエバークックに比べて耐久性も向上し、2年間保証があることから購入を決定。
特徴 | エバークック | エバークックα |
---|---|---|
コーティング | 二層コーティング | アンカー構造、 アルマイトコーティング |
耐久性 | 標準的 | より高い耐久性 |
底面の厚み | 薄め | 厚みが増し熱の均一性向上 |
対応熱源 | ガスコンロ・IH対応 ガスコンロのみ対応:あり | ガスコンロ・IH対応 ガスコンロのみ対応:なし |
価格 | 手頃 | やや高め |
保証 | 1年保証、500日保証 | 2年保証 |
品質検査結果の違い:エバークックαが優秀

普通のエバークックの『焦げ付きにくさ』の品質試験である【耐摩耗性試験】は50万回クリアに比べ、エバークックαは200万回クリアと圧倒的に数値の差があります。
またエバークックαは【耐食性試験】200時間をクリアしている。
JIS S2010の試験をクリアしていると記載がありため、信頼できる試験が行われています。
「JIS」は「日本産業規格(Japanese Industrial Standards)」を略した名称で、日本の産業製品やサービスに関する品質や安全性を全国的に統一するために制定された国家規格のことです。
保証期間の違い:エバークックαは保証期間が長い
普通のエバークックの保証期間は、1年保証、500日保証ですが、エバークックαは2年間の保証があります。
この長い期間の保証は、コーティングに対しての自信があるからできることです。
【レビュー】エバークックαのメリット・デメリット

エバークックα:5つのメリット
実際にエバークックαを使用して、以下の5点に感動しました。
口コミでもメリットとして投稿されていました。
・ツルすべコーティングの凄さ:料理の後片付けの時、残った汚れが弾き、すぐに落とせる
・色:アイボリーでおしゃれ
・素材:ウッド調のおしゃれな取っ手
・軽さ: フライパン自体が非常に軽く、片手でも楽々扱える料理の時も片付けの時も快適
・長い保証期間【2年保証】:保証期間としては長い2年(条件は公式サイトでご確認ください)
口コミ 【コーティング:サイズ 28㎝ フライパン】
違うブランドのフライパンを使用していましたが、炒め料理が多いので、だいたい1年使うとテフロン加工が剥がれてきましたが、これは2年以上使用しても焦げ付かず気に入って、サイズ違いを両親にプレゼントしました!(引用:Amazon)
口コミ 【コーティング:サイズ 28㎝ フライパン 】
2022年4月に購入し、2 年6 ヶ月使っています。フライパンはこれ一つで、フライ返しや炒める時は木べらや菜ばしを使っています。朝晩と2回は必ず使っていますがまだこびりつきません。エバークックアルファすごいです!!(引用:Amazon)
口コミ 【軽さ:サイズ 10点セット 】
この商品の最も良いところ、それは「軽さ」です。どうしてもIH対応製品は重いのが多いのですが、こちらは圧倒的に軽く扱いやすいです。(引用:Amazon)
エバークックα:2つのデメリット
一方で、以下の点は気になるかもしれません。
・値段:価格がやや高め
・熱伝導率:均一な熱伝導率という点でやや劣る。フライパンの真ん中と端とで焼き加減が多少異なる
ツルすべコーティングのレビュー:3ヶ月使用したコーティング状態

3ヶ月ほど使用していますが、コーティングが剥がれる気配はありません。
某スーパーで購入したときは3ヶ月で料理のこびりつきがありました。
料理の片付けで、キッチンペーパーでさっと拭くだけでキレイになります。
それから洗うので、嫌なベトベト汚れもなく片付けが簡単です。
エバークックの新商品:さらに『軽く進化』
2025年1月に最大軽量化15%されリニューアル発売されました。
日用使いしやすい軽さで優秀でしたが、更に軽量化されパワーアップ。
使用者からに「もっと軽くしてほしい」という要望も多かったようです。
フライパンとして軽量な点は重視すべき点ということですね。
従来からの『こびりつきにくさ』をそのままの『軽量化』に成功!!
・最大約15%軽量化
厚みを3mmから2.5mmに薄くすることで最大約15%の軽量化を実現
・内面ふっ素コーテイング500日保証
「こびりつきにくい自信」があるから、内面ふっ素のはがれには500日保証が付いています。
※保証の内容については『evercook公式サイト』をよくご覧ください
名 | フライパン 20cm (IH対応) | フライパン24cm (IH対応) | フライパン 26cm (IH対応) | フライパン28cm (IH対応) | 深型 フライパン28cm (IH対応) | 玉子焼き フライパン (IH対応) |
型番 | EIFP20RD3 | EIFP24RD3 | EIFP26RD3 | EIFP28RD3 | EIDP28RD3 | EIFP13RD3 |
サイズ(約) | 382×215× 85mm | 463×255× 98mm | 486×276× 98mm | 503×295× 100mm | 501×295× 125mm | 368×143× 67mm |
重量(約) | 439g ※約15%軽量化 | 627g ※約10%軽量化 | 672g ※約12%軽量化 | 780g ※約13%軽量化 | 819g ※約12%軽量化 | 384g ※約7%軽量化 |
まとめ
エバークックαは、耐久性、使い勝手、手入れのしやすさで非常に満足度の高い商品です。
5つのメリットと2つのデメリットをご紹介しました。
デメリットはありますが、日々の使いやすさと焦げ付きにくさを重視し、エバークックαを選びました。
5つのメリット
・ツルすべコーティングの凄さ:料理の後片付けの時、残った汚れが弾き、すぐに落とせる
・色:アイボリーでおしゃれ
・素材:ウッド調のおしゃれな取っ手
・軽さ: フライパン自体が非常に軽く、片手でも楽々扱える料理の時も片付けの時も快適
・長い保証期間【2年保証】:保証期間としては長い2年(条件は公式サイトでご確認ください)
2つのデメリット
・値段:価格がやや高め
・熱伝導率:均一な熱伝導率という点でやや劣る。フライパンの真ん中と端とで焼き加減が多少異なる
フライパンのサイズの選び方や、コーティングを長持ちさせるコツなどはこちらの記事をご参考ください。
コメント