洗い物が少なく、材料を入れるだけで1品ができる、そんなラクに家事がしたいですよね。
育ち盛りの男の子や、受験勉強の夜食にもぴったりな料理が「象印のエブリノ」でできます。
\このブログを読むとわかる!!/
・エブリノでできるナポリタンのレシピがわかる
・エブリノのイチオシ!焼き魚の完成度がすごい
アメトーク!の家電芸人で象印の「エブリノ」は紹介されていました。
アメトーク!で紹介していたレシピについて書いた記事は>>こちら
エブリノで作るパスタレシピ:ナポリタン
ナポリタン材料(1人分)
A | スパゲティ 100グラム (太さ1.6mmゆで時間7分のもの・半分に折る) |
ベーコン 15グラム | |
にんにく(すりおろし) 小さじ1/2 | |
玉ねぎ(うす切り) 50グラム | |
B | 水 240グラム |
オリーブオイル 大さじ1 | |
塩 少量 | |
C | ケチャップ 大さじ3 |
中濃ソース 小さじ1 | |
黒コショウ 適量 | |
D | お好みで粉チーズ 適量 |
エブリノでナポリタンの作り方
①付属のボウルにボウルリング(ゴム製の輪っか)をつける

②スパゲティを半分にわり、Bを入れてはしで左右に揺らしBになじませる
③②にベーコンとにんにくをのせ、ふんわりとラップをかける

④エブリノのオーブンレンジにセットする

⑤「うきレジ」「600W」で「8分30秒」でスタートする
⑥⑤が終了したら、ボールの熱さに気をつけて取り出す
⑦ボールに Cを入れてよく混ぜる
⑧再度ラップをかけ、⑤の条件で「30秒」でスタートする
⑨⑧が終了したら、お好みでDの粉チーズをかける


フライパンで調理したものを子供に食べ比べしてもらいました。
レンジのほうが美味しかったようです
ナポリタンを作ったエブリノ「うきレジ」とは?

エブリノのキャッチフレーズは、「いつもの料理を、手間をかけずに時短でおいしく」とあります。
「時短家電」なのは、自動調理でカレー、シチュー、パスタができるから。
パスタのレシピは、入れて混ぜるだけ。
まるで自動調理の家電のような働きにびっくり。
それを可能にするのは、エブリノEVERINOに
【うきレジ】機能があるため。
【うきレジ】機能でできる料理
付属されている専用のボールとお料理ノートでたくさんの時短料理ができます。

お料理ノートは100以上のレシピが書かれています!多さがすごい!
牛肉料理
・ビーフカレー
・牛しぐれ煮
・肉じゃが
鶏肉料理
・蒸し鶏
・シチュー
魚介料理
・アサリの酒蒸し
・さばの味噌煮
野菜料理
・カボチャの煮物
・ひじきの煮物
・丸ごと玉ねぎのコンソメ煮
・ラタトゥイユ
ごはん・麺料理
・白ご飯
・赤飯
・カルボナーラ
・ベーコンとしめじのパスタ
スイーツ・パン
・いちごジャム
・ブルーベリージャム
【焼き魚】ができる!イチオシ機能

グリルを使いたくなくて、
魚が焼けるからエブリノを選びました!
自動メニューの「塩鮭」、「塩サバ」で魚が写真のようにこんがりカリッと焼けます。
これについて紹介した記事は>>こちら
まとめ
象印エブリノのオーブンレンジで作る、パスタレシピのナポリタンを紹介しました。
この記事では、エブリノの機能の「うきレジ」について紹介しましたが、4つの機能があります。
①うきレジ:
自動でメニューを調理。おうち専用のシェフ!
②サクレジ:
揚げ物や惣菜がレンジでサクサクに復活!
③レジグリ:
レンジとグリルの自動切り替えで素早く温め焼き色もつける!
④カリッと焼き魚:
魚焼きグリルが不要!簡単で掃除もラク。
「サクレジ」を使用すれば、お惣菜の揚げ物も「サクサク・ジューシー」になります。

たくさん魅力が詰まったエブリノは買ってよかった満足商品でした。
おすすめ『料理家リュウジ』さん。主人がハマり料理をしてくれるきっかけとなった方です。
夫婦で家事分担でき、レンジで簡単に料理ができる万能調理器具『スキレット』を紹介した記事はこちら↓
コメント