【実例×パジャマ収納】また着るパジャマどこにおく?|出し入れ簡単で片付くアイデア

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています
キレイを維持できるパジャマ収納 収納アイデア
キレイを維持できるパジャマ収納

「また着るから」とベッドやソファに置きっぱなしになりがちなパジャマ。
小さい子供がいるとパジャマが部屋のあちらこちらからに散らかっていませんか?

・どこに収納するのが便利?
・小さい子供が片付けられる方法は?
・一度着たパジャマは分けて収納したい

\このブログを読むとこんなことがわかります/
・家族が着替えに集まる場所を作り、動線のいい場所にパジャマを収納する方法
・小さい子供がラクに片付けられる収納方法

なっつ
なっつ

住友林業の家は2023年5月に完成
夫婦と子供3人で生活しています。

スポンサーリンク

家族が着替えに集まる場所を作る:脱衣所に下着・靴下置収納

パジャマを着るまでの動線から考える

家族が着替えに集まる場所は脱衣所です。
お風呂から出る→タオルをとる→下着を着る→パジャマを着るの流れがスムーズなのは脱衣所です。

パジャマを脱ぐまでの動線から考える

起きた後も脱衣所にくる動線を考えました。
起きる→パジャマを脱ぐ→靴下を履く→保育園の服や制服を着る
靴下収納を脱衣所に作ることによって必ず立ち寄る場所にしました。

なっつ
なっつ

保育園の服や制服の収納場所を脱衣所の近くにして動線をよくしているよ


【実例】脱衣所のパジャマ収納

可動棚で家族5人分の「パジャマ置き場」を実現

可動棚に無印良品のソフトケースを置き、パジャマを収納している

脱衣所の壁面に自由に棚の位置を変えられる可動棚を設置。
一度着たパジャマを洗った服と同じ場所に収納しなくても大丈夫!
可動棚は収納ケースの高さに合わせ自由に動かせるため、とっても便利です。
収納ケースは、無印良品 やわらかポリエチレンケース・ハーフ・大""“>無印良品やわらかポリエチレンケース・ハーフ・大(幅18×奥行25.5×高さ24cm)を使用しています。

なっつ
なっつ

可動棚の棚板のサイズは、奥行き30×横幅73センチで4個がシンデレラフィット

使える!|無印良品のポリプロピレン収納ケースで下着・靴下収納

無印良品プロピレン収納ケースで下着と靴下収納

無印良品 ポリプロピレン 小物収納ケース 大を4段に積み重ねました。
キャスターで移動しやすくすることで掃除がしやすいです。
靴下用としてぴったりな仕切り付き収納ケース無印良品 ポリプロピレン 小物収納ケース 大 引出2個を使用しています。

なっつ
なっつ

収納ケースは脱衣所にある乾燥機の「乾太くん」の下と可動棚の下
に置いています


小さい子供ができるパジャマ収納方法:入れるだけ収納

無印良品のソフトケースで一人ひとり専用のパジャマ入れ

シンプルで並べるだけでスッキリ見せてれる無印良品のソフトケースを使用。
ソフトケースはフタがないため、パジャマを簡単に入れるだけです。
表示をしてあげることで、小さい子供もわかりやすく自分で出し入れしてくれます。

なっつ
なっつ

小さい子の表示は、マークだとわかりやすいです。

旦那さん
旦那さん

大人の男性の冬用フリースパジャマも入れています

清潔に保てる!|プラスチック素材なので水洗いも可能

ウタマロクリーナー
引用:ウタマロ

収納に使われるカゴ素材も見た目がとてもすてきですが、衛生的に保つには工夫が必要になります。
しかし、プラスチック素材だと水拭きやそのまま水洗いも可能です。
我が家は、ウタマロの住宅用クリーナーで拭くことで清潔さを保っています。

ウタマロクリーナーは、中性洗剤で手肌にやさしいですが、がんこな汚れも取れるのがスゴイ
2度拭きが不要なのが簡単でイイ!

\本体+詰め替え約999円!リピター続出

パジャマ収納のまとめ

パジャマ収納は「また着るから」と油断すると、部屋を一気に散らかしてしまう原因になります。
家族が集まる使いやすい場所に専用の収納をつくるだけで、驚くほど片付けやすくなります。

簡単に収納できることが片付けが続くコツ!
一人ひとりの専用ボックスで、見た目も気持ちもスッキリできます。
ぜひ実践してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました