住友林業の家で採用されているLIXILリクシルのカップボードにピッタリ合うゴミ箱アイデア。ゴミ箱を決めるまでの実例もご紹介します。
リクシルダストワゴンは使い勝手が良くないという口コミから使用せず、
市販のゴミ箱を採用し、分別や収納に関するアイデアについて紹介します。
ゴミ箱を決めるまでに、ゴミの種類の分析が必要です。
出るゴミの種類によって、いくつの分別が必要かを考えました。
\このブログを見てわかること/
・LIXILリクシルのカップボードに合うゴミ箱の実例
選んだのは以下の2つ
①山崎実業のTOWERシリーズ 目隠し分別ダストワゴン タワー 3分別
②SOLOW ペダルオープンスリム(45L)
・ゴミの種類を分析して適切なゴミ箱を選ぶまでの実例

住友林業の家は2023年5月に完成
夫婦と子供3人で生活しています。
LIXILリクシルのカップボード:ゴミ箱スペースの詳細

我が家では、リクシルのペニンシュラ型キッチンの背面にリクシルのカップボードを設置しています。
リクシルのダストワゴンは、使い勝手が悪いという口コミから、市販のゴミ箱を採用。
カップボード下にはゴミ箱を収納できるスペースがあるタイプで、そこに適したサイズのゴミ箱を配置しました。
ゴミ箱のスペースは38cm(奥行き)×86cm(幅)×65cm(高さ)で、ゴミ箱をきれいに収納しつつ、キッチン全体の見た目もすっきり保てるよう工夫しています。

リクシルのダストワゴンは、値段が高いこと、スペースを自由に使いたいことからやめました。
家を建てる打ち合わせ時に、ゴミ箱スペースはどうするか、ネットで実例を見て色々考えたよ

ゴミが出る場所はどこか、ゴミの種類はどんなものがあるかを分析。
必要なところにゴミ箱がないと、遠くに捨てに行かなければいけないなど動線が悪くなって作業もしにくくなるよね。
リクシルカップボードに採用したゴミ箱:山崎実業 TOWERとSOLOW

このスペースにぴったり合うのが、山崎実業のTOWERシリーズ 目隠し分別ダストワゴン タワー 3分別とSOLOW ペダルオープンスリム(45L)の2つです。
【実例】ゴミ箱選定方法:ゴミ種類を分析から適切なゴミ箱を選定
ゴミ箱選定方法①分析する:出るゴミの種類の把握
多くの家庭が大きく分けると、以下の5種類になると思います。
ゴミの種類 | 燃えるゴミ | リサイクル品 | アルミ缶 | スチール缶・瓶 | レジ袋※※ |
詳細 | ・生ゴミ ・紙類 ・リサイクル品に出せないプラゴミ | ・透明プラスチック容器 ・発泡スチロール ・牛乳パック ・ペットボトルなど | アルミ缶 | ・缶詰 ・スチール缶 ・瓶 | ・スーパー、コンビニなどの袋 |
ゴミが出る場所 | キッチン リビング 各部屋 | キッチン | キッチン※ | キッチン※ | キッチン |
ゴミの量 | 多い 45L×2 (1週間) | 多い | 多い | 少ない | 少ない |
※※出ない家庭は除外して考えてください
- 燃えるゴミ:
生ごみ、紙ごみやリサイクルに出せないプラゴミはまとめて燃えるゴミにしています。
理想は紙ごみやプラゴミは分ける方がいいですが、スペースがないため敢えて燃えるゴミへ。 - アルミ缶:
アルミ缶はまとめて回収してくれるお店があり持って行くため、分別します。 - スチール缶・瓶:
スチール缶や瓶は出る頻度が低いゴミですが、缶詰やお酒で月に一定量でます。 - リサイクル品:
スーパー等で回収してくれるリサイクル品(プラスチック容器、牛乳パックやペットボトルなど) - レジ袋:
スーパーやコンビニなどの袋。
もらう頻度は減ったため、出ない家庭はゴミとして除外してください。
ゴミ箱選定方法②分析:ゴミの種類から5つの分別へ決定
「燃えるゴミ」、「リサイクル品」、「アルミ缶」、「レジ袋」、「スチール缶・瓶」の5種類のゴミが出ます。
ゴミを出す場所毎に分別するとわかりやすく、袋のまま持っていけるため便利です。
ゴミの種類 | 燃えるゴミ | リサイクル品 | アルミ缶 | スチール缶・瓶 | レジ袋 |
詳細 | ・生ゴミ ・紙類 ・リサイクル品に出せないプラゴミ | ・透明プラスチック容器 ・発泡スチロール ・牛乳パック ・ペットボトルなど | アルミ缶 | ・缶詰 ・スチール缶 ・瓶 | ・スーパー、コンビニなどの袋 |
ゴミを出す場所 | 燃えるゴミの日の収集場所 | スーパー | リサイクル置き場 | 缶瓶の収集の日 | ゴミ袋として使用※ |
ゴミ箱選定方法②ゴミ箱スペースのサイズ把握

リクシルカップボードのゴミ箱スペースのサイズの詳細です。
38cm(奥行き)×86cm(幅)×65cm(高さ)

【結論】5種類のゴミを置くことは無理。
4種類の分別にしました。
「燃えるゴミ」、「リサイクル品」、「アルミ缶」、「レジ袋」の4種類のゴミを台所での分別としました。
「スチール缶・瓶」は、出る頻度が少なく、量も少ないため別の場所「階段下の収納」に置くことにしました。
階段下収納の記事はこちらから↓
ゴミ箱選定方法②ゴミ箱決定
「燃えるごみ」は、生ごみも含むので特に夏場に嫌な臭いがしないよう、蓋付きを考えました。
残り3種を分別できるゴミ箱を考え、以下の表のようになりました。
我が家が台所で使用してるのは2種類のゴミ箱です。
・山崎実業 TOWER 目隠し分別ダストワゴン タワー 3分別
・SOLOW ペダルオープンスリム 45L
2種類のゴミ箱:山崎実業 TOWERとSOLOWの詳細
ゴミ箱その① 山崎実業 TOWER 目隠し分別ダストワゴン タワー 3分別

まず、分別ゴミ用としてこのTOWERの目隠し分別ダストワゴンを選びました。
シンプルでスタイリッシュなデザインです。
(設置場所のスペースの把握)
・我が家のスペース: 38cm(奥行き)×86cm(幅)×65cm(高さ)
・3分別ゴミ箱 : 約32cm(奥行き)×51.5cm(幅)×55cm(高さ):キャスター含む
山崎実業 TOWER 目隠し分別ダストワゴンの4つのメリット
・正面にフレームがあり、中が見えにくい目隠し機能がある
・キャスター付きで掃除もしやすい
・2分別、3分別用とある
・手に入りやすいレジ袋を使用できる
このワゴンはキャスター付きなので、ゴミがいっぱいになった時にも簡単に移動でき、掃除やメンテナンスも手軽に行えます。
また、正面にフレームがあり目隠し機能もあるため、ゴミが見えない工夫がされているのも大きなポイントです。

TOWERの目隠し分別ダストワゴンには蓋付きのものもありますが、蓋を開けずにすぐ入れられる、蓋なしに決定しました。
蓋つきはこちら↓
ゴミ箱その② SOLOW ペダルオープンスリム 45L

次に、燃えるゴミ用としてSOLOW ペダルオープンスリム(45L)を使用しています。
(設置場所のスペースの把握)
・我が家のスペース: 42cm(奥行き)×86cm(幅)×65cm(高さ)
・3分別ゴミ箱 : 32cm(奥行き)×51.5cm(幅)×55cm(高さ):キャスター含む
・SOLOW 45L : 42.5cm(奥行き) x 27cm(幅) x 48 cm(高さ※)
※蓋を開けた時の高さ61cm
このゴミ箱はペダルでフタを開けられるので、手を使わずに簡単にゴミを捨てることができます。
特に、生ゴミを含む燃えるゴミは、においが気になるため、蓋付きのものが必須です。
ペダルで操作できるフタは、におい対策や清潔さを保てるためキッチンにぴったりです。
蓋部分が両開きなので、フタの高さを低く抑えられる優れもの。
LIXIL カップボード下にゴミ箱を収納するメリット
LIXILのカップボード下にこれらのゴミ箱を収納することで、キッチン全体が広く見え、使い勝手も良くなりました。
ゴミ箱の中身も見えず、スッキリしていることから、訪問客にも清潔感を保てるスペースを作ることができます。
ゴミの分別も簡単にできるため、家族みんなが自然にゴミを整理する習慣が身につきました。家族みんながしてくれることで家事の時短にも繋がります。
まとめ
我が家のゴミ箱は2種類を採用しています
・山崎実業 TOWER 目隠し分別ダストワゴン タワー 3分別
・SOLOW ペダルオープンスリム 45L
ゴミ箱を選ぶために以下のことをしました。
・台所で出るゴミの把握
・ゴミ箱を設置するスペースの把握
・ゴミの種類によってゴミ箱を使い分ける
我が家の実例を紹介しました。
是非参考にしてみてください。
コメント